今日のなんだか
数百億の税金が投入されるという。
生活保護世帯に地デジチューナーとアンテナの無料配布案。
これって、互助でも博愛でもなんでもないな。そもそもテレビは生活必需品なのか?。決してそうではないだろう。そういう勘違いはマスコミをますます増長させるだけだ。いみじくも、とある在日韓国人がいったそうな、「日本のニュース番組はニュースじゃない」と。情けなくも的を射た指摘だ。
しかも、この税金を懐に収めるのは、機器を提供するメーカーだ。居酒屋タクシーと何ら変わらないじゃないかとさえ思う。
地デジ移行はユーザーが望んだことでは決してないはずだ。なのに早々に地デジに切り替えたユーザーには例の一言もない。ダビ10だって、不法コピーを取り締まれないから、善良なユーザーがしわ寄せを食ってるだけで、本質は何も解決していない。
タバコを増税して一箱千円になった暁には、喫煙者は優良納税者として住民税ぐらい免除してくれるぞ、きっと。当たり前のことを当たり前にやる視点があるから「CHANGE」は面白いのだ、ばかばかしくとも。おそらく放送する側はばかばかしさしか気付いてないだろうけどな。
かえすがえすも、正直者が馬鹿を見るのは我慢ならん。
| 固定リンク
コメント
ごもっとも!です
TVは必需品じゃありません。
嗜好品だから税率をもっと上げて
誰も買えないような価格設定にするがよろし。
そうすりゃ地デジ移行で全家庭のTVを
買い替えさせ、利ざやを企んだ全部の家電メーカーの
目論見が外れて大手家電メーカーは軒並み倒産でしょうね。ヒッヒッヒ・・・
地デジ移行に限らず、何か大きな改正・改変があるときは
必ずそこに産業界・政界その他諸々を巻き込んだ
陰謀が渦巻いているわけで、そのしわ寄せを食らうのは
当然ながら我々善良な庶民です。
しかし、腹立つな~
タバコすら買えなくなるのかな?
投稿: 地味・・・偏 | 2008.06.23 21:56
地味・・・偏 さん
名案です!
TV が高価になれば
無益な TVの影響力もなくなるでしょう
タバコをバラ売りする
タバコ・バーで起業画策中(爆)
投稿: 森田勝里 | 2008.06.24 20:02